<カリキュラム>※内容が変更される場合があります。
chapter1 マタニティケアの特徴
chapter2 マタニティ期の解剖学・生理学
chapter3 産前産後に起こりやすいトラブル
chapter4 マタニティケアの注意事項
chapter5 マタニティケアトリートメントの基礎
【技術実践項目】
- 導入(産前産後の方へのベッド移動側臥位のタオルワーク、体勢保持)
- 側臥位トリートメント(下肢、背部、腹部、上肢、デコルテ)
【クライアントケア】
chapter6 マタニティケアを実施するうえでの注意点
chapter7 アロマケア基礎概論
- アロマセラピーとは
- 精油と基材の特徴と安全性について
- マタニティケアにおける精油の活用法
- タッチングの重要性
chapter8 マタニティケア症例検討とカウンセリング演習
chapter9 マタニティに携わる者の心得
chapter10 筆記試験・実技試験
<講師>
高須賀千絵(助産師/看護師/ラヴィコーポレーション代表)
齋藤美由紀(IFA国際アロマセラピスト兼元日本代表者、AEAJ認定アロマセラピスト)
■お問合せ/無料説明会へのご参加/コースお申込■
株式会社ラヴィコーポレーションまで Mail:info@lavie-co.jp Tel:06-4708-5766
■マタニティケアコース ディプロマ査定■
「マタニティケアセラピスト」査定合格者には、ディプロマ(修了証)を授与させていただきます。
受験条件以下の条件をクリアしていること
Ⅰ マタニティケアコース筆記試験に合格していること
Ⅱ マタニティケアコース 全日程を修了していること
Ⅲ 規定のケーススタディ10例のレポートを提出していること
(40分以上のコースを実践し、レポートを記入してください。)
【査定方法】 トリートメントスキル・顧客応対・ タオルワーク(所要時間・・・1時間/おひとり)
【受講料】23,000円(税別)/回 (試験料+フィードバック指導+ディプロマ証書)
【合否通知】 5日~7日後 郵送にて
■研修終了後のサポート■
- 受講後、1年間は活動サポートとして、助産師に無料でご相談いただけます。
妊婦さん、産後の女性からのプライベートな相談、「こんなときはどうしたらいいの?」という不安にも対応いたします。
- 施術家のためのブラッシュアップ勉強会(定期研修・月1回)を開催しています。継続して学ぶ場があります。
|